下部温泉の中でも老舗の宿と言われる当館。
24時間ご入浴が出来る源泉かけ流しの温泉は、殺菌力が高いと言われ、創業時から数多くの方が湯治やご療養で訪れております。
館内は昭和の趣が残る、決して新しいとは言えない建物です。
渓流沿いの宿ですので、お部屋では川のせせらぎが聞こえます。
どこか懐かしい落ち着いた雰囲気の中、どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。
俳聖高浜虚子先生が当ホテルにご滞在の折詠まれた句で、玄関に自筆の句碑がございます。
武田信玄の隠し湯下部温泉。
当館ではその中でも3つの湧出口を有するホテルであり、湯量も豊富。
敷地内から湧出する源泉は、専門家の方によると、他の温泉に比べ殺菌力が抜群とのこと。
外傷や疲労回復に効果があるとされており、戦時中は陸軍の療養所として、また戦前・戦後は文化人の宿場やスポーツ選手の療養でご利用頂きました。
現在でも湯治での常連様にご利用をいただいております。
当館は清掃時間を除けば24時間入浴可能なので、お好きな時間にご入浴頂けます。
浴室には低温・高温の2種の浴槽があります。
交互に入ることにより、交感神経と副交感神経に作用し、さまざまな効能が期待できると言われております。
壁向こうに温度が違う温泉がございます。
1階にあり、湯船から源泉が溢れ出ております。
泉質 | 単純アルカリ温泉 |
---|---|
効能 | 骨及び関節等の障害、外傷性障害の後療法、外傷、神経痛、リウマチ、疲労回復等 |
調理師学校で講師を務める料理長の口癖は「料理は作り手の心」だということ。
既製品でも今は美味しいものがありますが、せっかく湯元ホテルに来ていただいたなら、当館の味を…と手作りにこだわりました。
とはいっても決して華美すぎる料理ではなく、お客様には『田舎料理』と言われております。
山里ならではの味をお召し上がりくださいませ。
当館定番のお料理コースとなります。
質や量が基本のプランよりちょっと豪華になったプランです。
当館のプランの中でもっとも夕食の質や量にこだわったコースになります。
料金を抑えめでお泊り頂きたい方や連泊で泊まられる方にオススメのお食事です。
お食事の開始は一律となります。
ご夕食 | 18時~ |
---|---|
ご朝食 | 7時30分~ |
食堂
宴会場
ロビー
Wi-Fi無線LAN 客室(一部除く)ロビー可能・ビール自販機・ソフトドリンク自販機・売店 |
東京ドーム11個分という広さを持つ公園です。園内には、芝生広場やサザンカときんもくせいで作られた巨大な迷路・カヌー場やバーベキュー場・クラフト体験・切り絵美術館等があり、1日中楽しむことができます。
日蓮宗総本山として知られ、年間を通して数多くの参拝客がにぎわいます。しだれ桜は全国的にも有名で、3~4月はお花見で訪れる人が多数いらっしゃいます。
山中湖・河口湖・精進湖・本栖湖・西湖といった富士山麗に位置する5つの湖のことをさします。
溶岩の断層から、富士山の雪解け水が湧き出し、滝となったもので、昭和25年観光百選滝の部で第一位にも選ばれ、国の名勝及び天然記念物にもなっております。